蕁麻疹(じんましん)

蕁麻疹の原因は非常に多く、なかなか特定できないことがあります。


過去に特定の物を食べて蕁麻疹が出た場合は容易に分かりますが、


食べ物以外でも様々な物質に反応してアレルギーを発症するため、血液検査では原因が確定できないことも多々あります。




典型的な場合は虫刺されのような発疹(膨疹)が出てかゆみがあります。

徐々に広がり、地図状に不整な形となり、自然に消えていく場合もあります。




顔面に発症すると、唇がひどく腫れ上がる事もあります。


さらに重傷になると腹痛や呼吸困難になることもあります。



当院では血液検査も行っておりますが、原因が不明の場合で難治性の場合、更に精密検査がご希望があれば大学病院を紹介させて頂きます。


治療は抗アレルギー剤の処方と痒み止めの塗り薬を処方いたしますが、


アレルギーは根本的には治癒しないため、普段から体調などにも注意し、上手につきあっていく必要があります。



季節の変わり目などに発症しやすいため、日常生活では体調を整える、症状がでたら運動は控える、


熱いお風呂には入らないなどの日常生活にも注意が必要です。



なお、症状が重度の場合、短期的にステロイド内服が必要な場合もあります。




また花粉症やラテックス(天然ゴム)のアレルギーがある場合、交差反応といって他の食物にアレルギー反応を起こすことが知られています。


たとえばスギ花粉症が有る場合、トマト、オレンジ、キウイなどを食べると蕁麻疹が出ることがあります。


他の花粉ではリンゴ、セロリ、メロン、スイカ、バナナなどにも反応を起こすこともあります。


また、ラテックスアレルギーの場合は、バナナ、アボカド、ポテト、キウイなどに反応を起こすことがあります。



花粉症とかラテックスアレルギーと診断されている場合は上記食べ物には注意が必要です。


また逆に果物アレルギーがある場合はラテックス(天然ゴム)には要注意です。


歯科や病院で手術などを受ける場合は必ず申告するようにしてください。